【新潟県 新型コロナウイルスに関する「警報」発令】
2020年12月17日:新潟青陵大学・短期大学部において、学生、教職員の新型コロナウイルスへの感染リスクと感染による健康被害を最小限に抑えるため危機管理レベル引上げを行いました。
以下、「取材前ミーティング」並びに「各店への取材」は警報前に行われましたが、その後の打ち合わせやミーティングに関しては、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針」に則り、完全オンライン(ZOOM)のもと活動を行って参ります。
(前編へ戻る)
商店街ポスタープロジェクト学習編
【 (中編)取材編スタート 】
第3回ミーティング(2020.12.02)
「新潟イロドリプラス2名」「新潟青陵大学 齋藤准教授、宮口様」「新潟青陵大学 学生9名」計13名によるミーティングを開催。
前回のZoom講義が終わり、ついに実践編。
商店街への取材を行うための準備・チーム分けを行いました。
※入室前の検温チェック。チーム同士で話し合う際には、マスクの上からフェイスシールド着用を義務付けしました。
「新潟イロドリプラス」から小セミナーとして前回のおさらいと今後の課題を説明し、「新潟青陵大学 齋藤准教授」からチーム分け(全3チーム/各3名)が発表されました。
まだお互いに深く話をしたことがない者同士でチームを組みましたので、「自己紹介」や「どこのお店で取材を行うか」等を話し合ってもらう時間となりました。
取材先へのアポイントも自分たちで行う。大学1年~4年、短大1年~2年が混合となるチーム編成。まだ社会人経験の無い学生たちの勉強はここから始まります。
日下氏から学び、ご提案いただいた「取材リスト」。そして、各々が勉強し考える取材内容をMIXして、ついに商店街への課外授業が幕を開けました!
(Aチーム取材)
<カフェ香里鐘(カリヨン)>
新潟市中央区古町通6-978
古町6番町アーケード内・富士屋ビル2Fのカフェ「香里鐘様」に取材をお願いしました。入店前に、アルコール消毒と、取材内容のチェックに余念がありません。緊張した面持ちで、いざカリヨンへ!店内に入るとオシャレでシックな雰囲気とクラゲの水槽に心が奪われます。
店主の計らいで奥の席をご用意いただきました。取材前のフェイスシールドと録音の御許可をいただき、取材スタート。気さくにご回答をいただき、学生たちも最初の緊張は和らぎ、各々が用意した取材内容を順番に聴いていきます。お店名の由来や当時の出来事、客層や理想とする店づくりまで。沢山のお話を取材することができました。
「いい店にはいい客がくる」お客さんを大事にする店主の言葉に、彼女たちは何を感じ取ったでしょうか?取材後の彼女らは清々しい笑顔に溢れていました。
(Bチーム取材)
<斎藤呉服店>
新潟市中央区本町通13番町3036
商店街と露店がひとつになったのが本町下市場。別名「フレッシュ本町」とも呼ばれ、その通りの中にある「斎藤呉服店様」。お店からアクリル板をご用意いただき、心置きなく取材をスタート!普段も、アクリル板を使用し、お客様とのコミュニケーションを大切にしているそうでした。
店主の穏やかなお人柄か、最初は少し緊張気味だった空間が、徐々に和やかなムードになってきました。お店の成り立ちや、お店を継がれた経緯など。ご両親のアルバムを見せていただき、当初用意していた質問内容を越えて、プライベートな内容までお話いただきました。
お話を広げたことで、切り口が多くなりましたが、お店の方の求めている内容と学生たちの考えが果たして一致するのでしょうか?取材が終わった今こそ、お店と向き合う本当に大切な時間の始まりです。
(Cチーム取材)
<クロスパルにいがた>
新潟市中央区礎町通3-2086
「クロスパルにいがた様」は、市民の生涯にわたる学習活動を支援する生涯学習センターと、市民の国際交流・協力活動の拠点である国際友好会館との複合施設の愛称として全国に公募し、選考された施設です。
第1回・第2回ミーティングにも「クロスパルにいがた様」からオブザーブ参加をいただき、今回の趣旨にもご理解いただいていることから、本当に協力的にお話を伺えました。
まずは、名刺交換。社会人になる前の良い経験ができたところで、早速取材スタート!施設の成り立ちから、職員さん目線での今後の課題。最近での取り組みなど、貴重な時間を惜しげもなく学生たちの取材時間にあてて下さいました。取材後は、館内を案内していただき国際友好会館でも貴重なお話をお聴きできました。
ポスタープロジェクトでは、店主のお店に対する愛情や心意気に触れさせていただくことが重要となります。Cチームでは、商店街ではない複合施設での取材ということで、その本質を捉えることが非常に困難になると予想されます。真剣に向き合った彼女たちの向かう先がとても楽しみになってきました。
そして、これから
取材が終わり、いよいよ終盤。本来であれば、繰り返しの取材により、その本質に触れていくことが重要なのですが、この取材後に、「新型コロナウイルス感染拡大防止のための行動指針」が発令され、課外活動が困難な状況となりました。
リアルでのコミュニケーションが肝ではありましたが、今後の時代の流れや、新しい活動の在り方を再発見する良い機会であるとも考えております。また世間の状況により、指針を変更とする可能性もございますが、学生の将来、地域活性化への志のもと、可能な範囲でプロジェクトを形にできれば幸いです。